読者の悩み
- 模型で稼げる、フリマサイトを知りたい
- 模型の技術とか初心者でも、大丈夫かな
- ただただ、模型が作りたい、作ったものを置いておくところがない
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- 模型で稼げるフリマサイトまとめました。
- 模型初心者でも問題ない理由
- 模型売買でフリマサイトを利用する際のメリット
・模型売買経験は、3年ほど
・模型をフリマサイトで売って、次の模型を買っています。
この私が、詳しく解説します
■模型で稼げるフリマサイトを知りたい
- その①:メルカリ
- その②:ヤフオク
- その③:プロモデラーズ
項目/サービス名 | メルカリ | ヤフオク | プロモデラーズ |
---|---|---|---|
特徴 | 〇 フリマ業界最大手 売り手が価格を決定手軽、値引き交渉ができる | ▲ ネットオークション業界最大手一番高い値を付けた 落札者が商品を購入する、つまり「買う側が商品の値段を決定」 | ◎ ホビー愛好家に特化した専門フリマサイト、動画で出品が可能、事前審査制 |
手数料 | ▲ 販売手数料 10% 振込手数料 一律200円 | 〇 販売手数料 Yahoo!プレミアム会員 8.8% Yahoo!プレミアム会員費 月額462円(税抜) Yahoo!プレミアム会員登録なし 10%(税込) 振込手数料 ジャパンネット銀行 0円 現金での受け取り 100円 | ◎ 正式版公開キャンペーン中 販売手数料 3.6% *’21年3月1日より 振込手数料 500円 |
プロモデラーズ | プラモデル (おもちゃ・ホビー・グッズ) 【メルカリ】No.1フリマアプリ (mercari.com) | ヤフオク! -ガンプラの中古品・新品・未使用品一覧 (yahoo.co.jp) | プロモデラーズ | プラモデルなどのホビー品フリマサイト (promodellers.com) |
その①:メルカリ
メルカリは言わずと知れたネットフリマの草分け的存在、最大手です。模型で検索してもざっと2,000点以上はあるでしょうか。また、サービス開始は、2013年とすでに7年以上も経過しており多くのユーザーに信頼されています。です。また、ネットフリマの写真での出品、出品者と購入者のチャット、双方の評価などフリマをネット上で成立させた基本骨格を確立した功績は計り知れないものがあります。金融サービスとの融合や匿名配送などの新サービスにも目が離せません。これからも広くユーザーに支持されるフリマサービスとして業界をリーディングしていくと思われます。
その②:ヤフオク
ヤフオクは1999年にサービスを開始されております。すでに20年以上が経過し今なおC2C市場という新しい流通スタイルを構築し、「ヤフオク!」の進化とともに市場を牽引しつづけています。サービス開始から15周年時の2014年時には、その総落札額が8.5兆円と言いますから世に出た製品を使い捨てにしない循環型社会の基礎を作ったと言っても過言はないのではと思います。その最大の特長はオークション形式により価格が決定するスタイルです。買う側が価値を決めるので出品の希少価値が判れば判るほどマニアにはその価値が競争の中で高くなっていきます。そのため、専門家が集まるのも納得が行き、ガンプラで検索すると10万円以上の商品に入札がされている事を見るのも珍しくはありません。
その③:プロモデラーズ
’20年11月にβ版公開、’21年3月に正式版が公開された新しいサービスです。プラモデル/ラジコン/ドローン/鉄道模型/フィギュアのホビー品に特化している専門フリマサイトです。最大の特長は出品に動画が使えることのようです。特許も出願してあるとかです。ラジコンやドローンなど動きのあるものの出品説明に適していることや4月には音声入力も可能になるとのことですので出品者が登場して商品説明することも実現できそうですね。
また、専門店らしい特徴として事前審査制を採用しています。メルカリなど通常フリマサイトは、出品者が商品をアップロードした直後にトップ画面にローディングされますが、プロモデラーズでは、フロントにローディングされる前に運営の審査がなされます。専門店ならではのきめの細かい配慮がなされています。
■模型初心者でも問題ない理由
結論として、問題ありません。
なぜなら、誰でも最初は初心者だからです。
私自身も、模型出品を始めたときは、初心者でした。
当時の私は「ただのプラモデル好き」でした。
読んで頂けている方も、もしかしたら「興味はあるけど、ネットで稼ぐのは無理があるかも・・・」
と思われるかもです。
しかし問題ありません。
私も苦労していますが、たくさんの人に見てもらおうと思うと自ずと上達しますし、
他のモデラーの方の作品も見るようになります。
確かに高額の値が付く方の作品は目を見張るものがあります。テクニック、取り組みの姿勢、
出品の技術など超一流という方のものを見るのは大変な勉強になります。私自身も実際に
購入して間近でみることで刺激を受けています。
本当はこういう方の話を聞ければよいのですが、街の模型屋さんに行っても話をなかなか直接聞けません。フリマサイトやオークションサイトに出品することや購入することはそういった要求を満たしてくれます。
こうした交流や買って頂こうあるいは良い作品を手に取って見ようとする気持ちで模型づくりの研鑽ができてきますので問題はございません。
■模型売買でフリマサイトを利用する際のメリット
こうしてみるとフリマサイトに出品されているモデラーの方はいろいろな方が見えます。
買って積んであった古いプラモデルを出品されている方..
流行っている模型を買い、いつかは遊ぼうと思っていたけど興味がなくなってしまい、どうせ捨てるなら誰かに楽しんでもらえる方がいいと思う方..制作したプラモデルや模型を誰かに所有して欲しくて出品している方..
ただただ、作りたいのに置く場所がないので、出品する方..
などです。もちろんかかったコストまで入れて収支を取るところまでは至っていないところが正直なところですが、次の模型を購入するための足しには十分になっています。今までとは違う循環型のホビーライフが送れています。
■まとめ
巣ごもり需要などと言われニーズが高まってきている模型です。本来の楽しみ方は、他の楽しみにはない作る、創る、造るではないでしょうか。この楽しみ、欲求を満たすことがホビーライフの醍醐味です。
近年、ネット上のC to C Eコマースであるフリマサイトは、
・金銭的に後押しする機会を作る場
・自身のコレクションを他の方と共有する場
・売買成立にて承認要求が満たせる場
を提供することでホビーライフをより充実させるサービスの形です。